2010年10月21日木曜日

You got a Vail! Install WHS Vail to Acer easyStore H340!

I tried to install WHS2008 "Vail" to my easyStore H340 of Acer.
It was success but the installer has some bugs, then we needs more care.
Install process below,



1.Valid display output.(Connect D-sub which made your own,or insert VGA Card to ePCI slot).

2.Connect external DVD drive.

3.Connect keyboard and mouse.

4.short JP3 to debug mode.

5.boot from Vail DVD disc and install to your harddrive.

6.When some error is happened,then let's push reset switch(Restart install process).

7.Progress bar freeze,push reset switch again.

8.After some try,you will completed to install Vail.

9.Video Driver(my video-card HD5450,ATI) for windows7(x64) can be used.

10.You will fins some driver-unloadable network device at device manager,you should try driver update(Auto is better).

11.L2TP device is not supported by windows driver auto download service,You have to choice self configuration(manually device choice) and choice "Microsoft YUKON 88E8071" and install it.

12.After driver install ,you will find Microsoft YUKON Driver will not enable(Device type is wrong).But it is OK.You select "Marvel YUKON 8E8071" and you will find no error.


that it.
Thanks.

2010年10月18日月曜日

H340でVail(Beta)

ビデオカードはコネクタのエッジを削り、x16をx4として使用。
(実動作はx1,x2およびx4のどれかですが、わかりません)

とりあえず、OSのみを目的として1ドライブでインストール。
すべてのデバイスでドライバが正常に認識されます。
デスクトップはこんな感じ。
このプロダクトキーは開示して大丈夫かな?
システムコントロールパネルはこんな感じです。

ちなみに。。。
画像にGPSデータが入っていたのですぐ公開を停止しようと思ったのですが、
Bloggerではアップすると位置情報は削除されるようで。。。
ほっとしております。





Acer easyStore H340でVailが動作しました

AcerのWHSマシンH340(初代)に Windows Server2008R2 ベース"Vail"の日本語Beta版をインストールしてみた。
これには理由があって、どうやら内蔵のUSBフラッシュを壊してしまい(なぜ?)、まったくブートしなくなってしまったためです。

結果はOKですが、注意点があります。
特にインストーラに不具合があるようですので注意です。

1.ディスプレイ出力を有効にする。
DSUBコネクタを改造ケーブルでつなぐか、PCI Expressポートにビデオカードをつなぐ。
2.外付けDVDドライブをUSB接続する。
3.キーボードおよびマウスをUSB接続する。
4.JP設定をデバッグモードにし、BIOSにてブート順をUSBDVD、内蔵HDDの順に設定する。
5.適宜、キーを操作してHDDにインストール開始。
6.エラーで終了するも、めげずにはじめ(DVD)からインストール。
7.37%でプログレスバーが停止するも、リセットして継続インストール。
8.ここまででとりあえずVailが動作を開始する。
9.ビデオドライバ(筆者はHD5000シリーズ)はWindows7x64版をインストール。
10.ネットワークデバイスにL2TPはじめドライバが設定されないデバイスが発生するが、自動ドライバの更新でインストール。
11.L2TPの解消は、ドライバを選んでインストール、MicrosoftのYUKON 88E8071を選んでインストールし、その後適用できない旨表示された後にアンインストールすると解消できる。

以上文章のみでわかりにくいですが、とりあえずご報告。
快調に動作しております。
次回に写真をアップいたします。

今度はもう一台のH340から、内蔵のUSBを復活する計画を立てています。