2010年10月18日月曜日

Acer easyStore H340でVailが動作しました

AcerのWHSマシンH340(初代)に Windows Server2008R2 ベース"Vail"の日本語Beta版をインストールしてみた。
これには理由があって、どうやら内蔵のUSBフラッシュを壊してしまい(なぜ?)、まったくブートしなくなってしまったためです。

結果はOKですが、注意点があります。
特にインストーラに不具合があるようですので注意です。

1.ディスプレイ出力を有効にする。
DSUBコネクタを改造ケーブルでつなぐか、PCI Expressポートにビデオカードをつなぐ。
2.外付けDVDドライブをUSB接続する。
3.キーボードおよびマウスをUSB接続する。
4.JP設定をデバッグモードにし、BIOSにてブート順をUSBDVD、内蔵HDDの順に設定する。
5.適宜、キーを操作してHDDにインストール開始。
6.エラーで終了するも、めげずにはじめ(DVD)からインストール。
7.37%でプログレスバーが停止するも、リセットして継続インストール。
8.ここまででとりあえずVailが動作を開始する。
9.ビデオドライバ(筆者はHD5000シリーズ)はWindows7x64版をインストール。
10.ネットワークデバイスにL2TPはじめドライバが設定されないデバイスが発生するが、自動ドライバの更新でインストール。
11.L2TPの解消は、ドライバを選んでインストール、MicrosoftのYUKON 88E8071を選んでインストールし、その後適用できない旨表示された後にアンインストールすると解消できる。

以上文章のみでわかりにくいですが、とりあえずご報告。
快調に動作しております。
次回に写真をアップいたします。

今度はもう一台のH340から、内蔵のUSBを復活する計画を立てています。

1 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

お世話になります。
Windows XPをインストールしたけど、HDDは内蔵のUSBフラッシュしか認識されないから、インストールできないでした。どうすればいいですか?宜しくお願いします。