2008年7月22日火曜日

HDD LOADER USB2.0-IDE Bridge

"HDD LOADER USB2.0-IDE Bridge"のドライバでお困りの方へ。

 BAFFALOのUSB-HDDで、ハードディスクを交換して使用しようとするとこのドライバを要求され困ることが多いようです。
 事実、世界中でこのドライバが探されているようで、同じようなことをする人の多さを感じられます。

 しかし、このドライバはどこにも存在しないでしょう。
 というのも、これは、BAFFALO社が独自にHDDのサービスを強化する目的で仕組んだ仕組みだからだと思います。

 で、困って数時間。

 ふと気づいたので、やってみました。



 このUSB-HDDコントローラにはD8927GCという、Workbit製のものが使われています。

 こういった、汎用製品で、特殊な仕様はオプションに違いない!と考えにらめっこ。

 基板の片隅にシリアルROMがあります。

 設定およびファームウェア(←存在していればですが)はこれからなされるに違いない。

 こいつをディセーブルにできれば解決だろう。

 で、乱暴なのですが。。。

 ためしに電源ピンを折ってみました。


 すると。。。

 無事、汎用HDDとして認識され、通常のUSB-HDDとして使用できるようになりました、とさ。

 ちゃんちゃん。

 注意事項:
 1. 改造はあくまで自己責任でお願いします。
 2. 私のところではこれでうまく動きましたが、ROMをディセーブルにする正式な手段とも考えにくく、Hi-Zの電位によっては動かない可能性もあるような気がします。
 3.あくまでも簡易処置ですので、 動作、不動作、不安定などの可能性がある旨ご承知おきください。
 

23 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こちらの情報のおかげで不用意に入手したケースが使えるようになりました。どうもありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

同様の問題で頭を抱えていた所、この方法にたどり着きハード的な改造なので不安がありましたが思い切ってやってみたところ、今の所問題無く動作しています。 ハードディスクケースを買わねばと考えていたので非常に助かりました。 この度は参考にさせて頂きありがとうございました。

Marick さんのコメント...

お役に立てて幸いです。
逃げ口上は打っておりますがo(><)o、実際にはブートさえすれば、トラブルになることはないと思います。
きわめて低い確率でブート不良が起こりえますが、(ROMがフロートなため)USBドライバなどの識別トラブルと区別がつかない程度でしょう。出力をレベル固定すればそれもなくなるはずです。
私は面倒なので、このまま使用しています。

匿名 さんのコメント...

別の製品でしたが、同じ方法で解決できました。とても参考になりました。
24C04の拡大写真があると、どのピンを切ればいいのか、他製品を使っている人でも分かりやすくなると思います。(^^;

匿名 さんのコメント...

ググっていたら、ここにたどり着き同じ方法で無事HDDが認識されるようになりました。情報ありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

HD-PHGですが、こちらの情報を元に試行錯誤してみたら、ピンを折らずに新しいHDDを認識させる方法が見つかりました。ありがとうございました。

Unknown さんのコメント...

これらの製品の「HDD LOADER USB2.0-IDE Bridge」そのものは、実際にはHDDのSector 0~152 に書き込まれており、市販のHDには当然のこととして存在しないデータです。
 市販のHDと換装する場合、たとえばHD-PHG120U2であれば sector 0~154537を新しいHDに転送してから換装すれば、ドライバーおよび仮想UtilityCDを利用できるようになります。
この作業を、私の場合、新旧2個のHDをUSB接続のHDケースに装着しなおして「EASEUS Disk Copy 2.3」でセクター・コピーを行うことで対処しました。

匿名 さんのコメント...

同様の問題で買ってから何年も部品箱に入っていましたが、問題なく動作しました!
当方HD-PH40U2/UCなので基盤の配置が微妙に違ったのですが、写真のROMと同じパターンの所を折ったところうまく行きました。
感謝です!

匿名 さんのコメント...

HD-PH80U2/UCですが、無事HDDが認識されることができました!
HDDとケースが無駄にならず良かったです。
情報ありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

同じトラブルです。
PH80U2/UCですが、写真にある基板と若干違います。
カットするICの足は、IC4の
957Bでいいのでしょうか?位置は上の左端?・・・写真を貼付できればいいのですが、カット&ペーストしかわからず、貼り付けできませんでした。

匿名 さんのコメント...

当方も HD-PH80U2/UC で基盤の配置が違ったのですが、
24C04WP(Seriall C Bus EEPROM)の電源ピン(Vcc)を折ってみた所、
汎用HDDとして認識され、SB-HDDとして使用できるようになりました。

貴重な情報ありがとうございます。

匿名 さんのコメント...

誤 SB-HDDとして
正 USB-HDDとして

匿名 さんのコメント...

HD-PHG40U2/UCを使用しています。
こちらの情報のおかげで無事に使用出来るようになりました。本当にありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

匿名 本当にありがとうございます。
地獄に仏とはこのことです。ずっと使えずに
悩んでいました。捨てようかと思っていて
この情報を知り全部復活しました。
感謝 感謝です。

匿名 さんのコメント...

久々にHDDの整理をしていたら、同様の症状になりました。
このページのおかげで無事解決。
24C04 のチップの位置がわかりにくいのですが、
ご参考までに、私が切ったのはチップ上の24COの2が印刷されている上のピンです。
ありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

24C04 のチップの刻印を見たときに、一番左上のピンですね。
おかげさまで無事に動作致しました。

感謝致します。

Unknown さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
Unknown さんのコメント...

こんばんは!HD-PH40U2/UCというケースはIC7という文字の真上のチップの右側の4番目(IC7という文字を手前にして)の足を切ったら使えるようになりました!場合によってはWindows98用 のドライバーを当てる必要があるかもしれません(私は当てました)

匿名 さんのコメント...

Thank's a lot

匿名 さんのコメント...

thank you

匿名 さんのコメント...

こんにちは。検索エンジンからこちらのサイトを参考にさせて頂きケースの使用ができました。有益な情報を公開して頂いいて感謝してます。

匿名 さんのコメント...

HD-PH120U2/UCですが、ピンを折って読み書きできるようになりました。ありがとうございます。
しかし、速度が1/2~1/3程度まで低下(Sequential Read:8.705MB/s、Sequential Write:7.545MB/s)しました。みなさん、遅くなってませんか?

匿名 さんのコメント...

どれがVCCピンかわからずに、ペンチでチップごと除去しました。
ドライバを読みこませなくてはならなかったですが、大容量USBデバイスとして認識しました。